2019.06.25
住居表示と地番、実はまったく違うものなのです。
福岡市の不動産会社センチュリー21タカラホーム スタッフブログ
住居表示と地番、実はまったく違うものなのです。
お客様から「地番と住所(住居表示)って違うんですか?」というご質問を受けることがあります。
どちらも土地の所在を示しているようで似ていますが、実はまったく違うものなのです。
「地番」とは「法務局」が決めている「土地」につけられた番号になります。
一方で「住所(住居表示)」は、「市区町村」が決める「建物」についての番号です。
住居表示は、郵便物が届く住所です。
新築建物の場合ですと、土地はもとからありましたので「地番」は決まっていますが、「住所(住居表示)」は建物が完成したあとに市区町村が決定します。 そのため、建物完成まで、住所がいくつになるかわからないということもあるのです。
(市区町村によっては、地番をそのまま住所として使う場合もあったりします。)
法務局で謄本を取る場合や、不動産売買の契約書には地番を記入しますが、不動産の広告には住所しか載っていなかったりと、場面ごとに使い分けがされていたりしますので、最初は戸惑うこともあるかもしれません。
統一できれば分かり易いのですが、制度趣旨が違いますし、難しいのですかね。
不動産探しでご不明な点がありましたら、センチュリー21タカラホームまでお気軽にご質問ください!
福岡市南区の不動産会社センチュリー21タカラホーム