news

お知らせ

blog

2021.10.02

家づくり用語編(間取り)

 

住宅雑誌や販売図面の間取りに何やら聞きなれない部屋名が増えて来ている為、気になる用語やよく使うもをご紹介します。

 

間取り編

DEN(デン)

書斎や趣味を楽しむための小部屋の事。

 

ユーティリティ

家事をスムーズに行う為にキッチンなどに隣接して設けられた作業部屋。

 

小屋裏

一階または二階のやねとの間にできた空間の事。
※空間の高さが1.4m以下、下層の床面積の1/2未満などの条件をクリアすると床面積に算入されない。

 

ロフト

天井を高くして部屋の一部を2層式にした上部のスペースの事。
※空間の高さが1.4m以下、直下の部屋の床面積1/8未満などの条件をクリアすると床面積に算入されない。

 

3in1(スリーインワン)又は3点ユニット

浴室、洗面所、トイレが同じ場所にあるスペースの事。

 

バスコート

浴室や洗面所に隣接して設けられた、屋外にある囲われたスペースの事。外部からの視線を気にせずに、入浴後に休息できる場所となる。

 

ニッチ

壁をくりぬいて作られたくぼみの事。絵や花瓶などを飾るスペースとして活用していることが多い。

 

アルコーヴ

部屋や廊下の壁面の一部を後退させてつくったくぼみ状の空間。

部屋に変化をつける演出で、ベッド、ベンチ、本棚などのスペースにすることも多い。

 

nook(ヌック)

「隅」や「奥まった部屋」を意味キッチンの傍らに設けられ、朝食やスナックをとる場所を言いますが、現在では、『小ぢんまりとした居心地のいい空間』のことをヌックと呼ぶようになりました。

 

 

いかがでしょうか。

 

あまり聞きなれない言葉もありますが、最近の住宅はアイデア豊富に取り込まれていて素敵な間取りやインテリアがとても参考になります。

 

自分の家にも取り入れたい時には、建築会社の方に説明するときこのような用語を知っておくと便利ではないでしょうか。

 

 

 

売買・賃貸・管理のことなら

福岡市南区の不動産会社CENTURY21タカラホームにお任せください。

contact us

お気軽にお問い合わせください