news

お知らせ

blog

2021.09.30

生活スタイルで変わる希望の間取り

 

テレワークの浸透により、郊外への居住希望者が増えたというのは最近良く聞く住まい探しの流れとなってきました。

 

「狭くても良いから書斎が欲しい」、「家にいる時間が増えたので陽当りや眺望が良い部屋が良い」といった希望条件も増えています。

 

キッチンがいらない間取りのニーズが増えている!?

なかなか収まることのないコロナ感染症ですが、外食の機会が減る一方で、テイクアウトの機会が増えた方も多いのではないでしょうか。

 

飲食店でも、テイクアウトメニューの提供を始めるところも増えています。

 

こうしたテイクアウトメニュー・店舗の充実により、自炊・外食に加えてテイクアウトというスタイルも浸透してきています。

 

その結果、一人暮らしの男性などでは、そもそもキッチンが不要という間取りのニーズも認知されてきているようです。

 

外食がメインで自炊をしない方はもともと一定数いたかと思いますが、もういっそのことキッチンをなくしてしまい、代わりに居住スペースを広くするといった間取りの部屋も考えられているようです。

 

 

新しい生活スタイルに合わせた間取りや設備

ネット上で見つけた記事ですが、洗面とキッチンを一緒にした設備も登場したようです。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000105.000016002.html

 

このように、時代や生活スタイルに応じて、間取りや設備も変わっていきます。

 

ただ、こうしたポイントは不動産の表面的な価値であって、本質ではありません。

 

間取りや設備が時代にマッチするかについては、後からのリフォームなどでどのようにも対応できます。

 

そもそもそのエリア自体にニーズがなければ、間取りや設備が時代にマッチしていても、不動産の資産価値を上げることにはなりません。

 

例えば、エリアに優位性のある物件を見つけて、その物件を希望の間取り・設備にリフォームした方が、資産価値の下がりにくいお住まい購入につながるかもしれません。

 

失敗しないお住まい購入に大切なのは、見た目や設備に惑わされない、不動産の資産価値を見抜く力です。

 

不動産エージェントと二人三脚で理想のお住まいを見つけましょう。

 

 

売買・賃貸・管理のことなら

福岡市南区の不動産会社CENTURY21タカラホームにお任せ下さい。

contact us

お気軽にお問い合わせください